水戸市植物園
水戸市植物園は、植物園としては中規模ですが、色々な見どころがあります。特にお勧めなのは、オシャレな感じのするテラスガーデンでしょうか。池を見ながら、ゆっくりできるので、いいですよ。あと、鑑賞大温室もお勧めです。熱帯に咲く花なども見ることができます。茨城観光の際に立ち寄ってみるといいですよ。
というわけで、まずは、水戸市植物園の詳細からです。
水戸市植物園の風景写真 | |
住所 | 茨城県水戸市小吹町504 ※)住所はカーナビで使ったり、GoogleやYahooの地図で場所を確認するために使うといいですよ。 |
駐車場 | 無料 |
料金 | 有料 |
一言 | 中規模の植物園です。個人的には、テラスガーデンの雰囲気が好きです。 |
同じ地区のホテルや旅館の一覧 | ・つくばのホテル・旅館 ・取手・牛久のホテル・旅館 ・古河のホテル・旅館 ・土浦のホテル・旅館 ・土浦・霞ケ浦北岸のホテル・旅館 ・守谷のホテル・旅館 ・常総・坂東のホテル・旅館 ・水海道のホテル・旅館 ・水郷潮来・鹿島神宮のホテル・旅館 ・潮来のホテル・旅館 ・牛久のホテル・旅館 ・竜ヶ崎のホテル・旅館 ・笠間のホテル・旅館 ・筑波学園都市のホテル・旅館 ・筑波山・つくばのホテル・旅館 ・筑波山温泉のホテル・旅館 ・筑西市のホテル・旅館 ・結城・下妻のホテル・旅館 ・霞ケ浦南岸・美浦のホテル・旅館 ・鹿島のホテル・旅館 ・鹿島灘のホテル・旅館 ・鹿嶋のホテル・旅館 |
スポンサード リンク
水戸市植物園のレポート
水戸市植物園に入って、少し歩くと、テラスガーデンがあります。
テラスガーデンに、以下の写真のような「入口」がありました。
何があるのかな?と思って、階段を降りてみると、泉がありました。
何かいい雰囲気じゃないですか?
そして、上にあがると、脇には花が植えられていて、キレイでしたね。
ふと池の方を見ると、休憩できるテーブルが。
ここで、ゆっくり、お茶をしたり、食事したりするといいですよね!
というわけで、池の方を見てみると、ハス?が一面にありました。
ちょうど季節のようで、ハスの花も咲いていました。
ぼーっと池を眺めていると、何か動物が近寄ってくるじゃないですか!
カモのようです。
エサをねだられましたが・・・自然の動物にエサをあげるのは、良くないということで、見てるだけにしていました。
すると、カモは、エサをくれないとわかったようで、さっと、池に帰ってしまったんですよね。
・・・つれないですよね(笑)
そして、芝生園へ。
芝公園には、ロックガーデンというところがあるのですが、ちょうど、小学生の遠足だったみたいで、後回しにすることに。
というわけで、湿生花園の方へ歩いていきました。
途中、中沼という池がありました。
中沼の畔には、菖蒲ですかね。そろそろ、シーズンだからなのか、ポツポツ咲いていました。
そして、湿生花園に到着。
やはり、ポツポツ、菖蒲の花が咲いていましたね。
湿生花園には、小さな展望休憩舎もありましたよ。
湿生花園の奥に行くと、小さな池もあって、ベンチもあったので、カップルにはいいかもしれませんね!
そして、植物館へ。
植物館は、近代的な建物でしたね。
中に入ると、オシャレな感じがしましたが、特に、見るべきものはなかったような・・・
植物館の前には、池があって綺麗でしたよ!
そして、薬草園へ。
薬草園には、様々な薬草が植えられていました(そりゃ、薬草園だから、そうですよね)。
薬草園の隣には、「熱帯果樹温室」がありました。
美味しそうな果実もありました。
熱帯果樹温室の前は、緑陰広場といって、休憩所になっています。
ここで、お茶をするのもいいですよね!
緑陰広場には、カフェもあるので、カフェでお茶してもいいですけどね。
そして、すぐ隣にある「鑑賞大温室」へ。
鑑賞大温室では、ネペンティスという食虫植物がメーンみたいです。
この鑑賞大温室も、オシャレなんですよね。
というわけで、鑑賞大温室をぶらぶらしました。
そして、鑑賞大温室の外に出て、入口を撮影。
そして、小学生もいなくなったようなので、芝生園にあるロックガーデンへ。
何か岩があるだけのような気も・・・
そして、芝生園にある「あずまや」という休憩所へ。
中は、岩のオブジェ?や、ベンチがありました。
というわけで、水戸市植物園はお勧めですよ!
スポンサード リンク
水戸市植物園の写真(サムネイル)
水戸市植物園の写真です。サムネイルになっているので、小さな写真をクリックすれば、大きな写真になります。ちなみに、写真は、どのような感じの植物園なのかの参考にしていただくために公開しているので、それほど大きな写真ではありません。
・横向きの写真:幅640ピクセル×高さ480ピクセル
・縦向きの写真:幅480ピクセル×高さ640ピクセル
※)写真の著作権は放棄していません。無断の利用は固く禁止させていただいております。
(文責、写真:Ishizaki Hideho)