御泉水自然園
御泉水自然園は、蓼科山の中腹にある自然園です。明治100年記念事業第一号として長野県が解説しました。
| 御泉水自然園の風景写真 | ![]() |
| 住所 | 長野県北佐久郡立科町蓼科牧場745 ※)住所はカーナビで使ったり、GoogleやYahooの地図で場所を確認するために使うといいですよ。 |
| 駐車場 | 無料 |
| 料金 | 有料 |
| 一言 | 蓼科山の中腹にある自然園です。 |
| 同じ地区のホテルや旅館の一覧 | ・エコーバレーのホテル・旅館 ・上諏訪のホテル・旅館 ・上諏訪温泉のホテル・旅館 ・下諏訪・岡谷のホテル・旅館 ・下諏訪温泉のホテル・旅館 ・中信高原・立科のホテル・旅館 ・原村のホテル・旅館 ・女神湖のホテル・旅館 ・姫木平のホテル・旅館 ・富士見高原のホテル・旅館 ・富士見高原・原村・茅野のホテル・旅館 ・岡谷・辰野のホテル・旅館 ・白樺湖のホテル・旅館 ・白樺湖・女神湖のホテル・旅館 ・白樺高原のホテル・旅館 ・蓼科のホテル・旅館 ・蓼科中央高原のホテル・旅館 ・蓼科温泉のホテル・旅館 ・蓼科牧場のホテル・旅館 ・諏訪のホテル・旅館 ・諏訪ICのホテル・旅館 ・車山高原のホテル・旅館 ・車山高原・霧ケ峰のホテル・旅館 ・霧ケ峰高原のホテル・旅館 ・霧ヶ峰のホテル・旅館 |
スポンサード リンク
御泉水自然園のレポート
蓼科牧場の無料駐車場の横の道にいくと山道になります。
山道を進むと、途中、夢の平展望台という小さな展望台があって、その先に御泉水自然園の無料駐車場があります。

車を停めて、御泉水自然園へ。

中に入ると、すぐに高原植物が植えられている花壇がありました。

地上とはまた違った雰囲気でした。

御泉水自然園には小川が注いでいました。
雪解け水なんですかね。

木道があったので進んでみました。

途中、シダ植物らしき植物が群生していました。

花は咲いていませんでしたが、何か湿原らしき風景が広がりました。

苔ですかね。
木々を見ると、苔らしきものが生えていました。

しばらく木道を進むと、小さな池がありました。
これがまた綺麗でした。

青い空を映し出す池もまた綺麗です。

絵画のような風景が広がっていました。

水の透明度は高かったです。

絵を描いている人たちがいましたよ。

夢中で写真を撮影している人もいました(そういう私もそうなのですが)。

林道を進みました。

何か神々しい雰囲気でした。

よく目を凝らすと、蝶が舞っていました。

この辺りでのみよく見かけた蝶です。
虫に詳しくないのでよくわかりませんが、高原特有の種類の蝶ですかね。

そして高山植物園に向かいました。

その後、竜ヶ峰周路へ。
ただ、人があまりいなくて途中で引き返しました。

御泉水自然園は、ペットも連れていけるとのことなので(2012年時点)、ペットと散歩するのもいいかもしれません。
スポンサード リンク
御泉水自然園の写真(サムネイル)
御泉水自然園の写真です。サムネイルになっているので、小さな写真をクリックすれば、大きな写真になります。ちなみに、写真は、どのような感じの自然園なのかの参考にしていただくために公開しているので、それほど大きな写真ではありません。
・横向きの写真:幅640ピクセル×高さ480ピクセル
・縦向きの写真:幅480ピクセル×高さ640ピクセル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※)写真の著作権は放棄していません。無断の利用は固く禁止させていただいております。
(文責、写真:Ishizaki Hideho)























