清水寺
清水寺は「清水の舞台から飛び降りる」の場所です。現在は、それほど高い建物ではありませんが、この言葉が出てきた当時では、高い建物でした。京都観光で欠かすことができない場所です。
清水寺の風景写真 | |
住所 | 京都府京都市東山区清水1-294 ※)住所はカーナビで使ったり、GoogleやYahooの地図で場所を確認するために使うといいですよ。 |
駐車場 | 有料 |
料金 | 有料 |
一言 | 京都観光で欠かすことができない場所です。 |
同じ地区のホテルや旅館の一覧 | ・円山公園のホテル・旅館 ・東山のホテル・旅館 ・東山五条のホテル・旅館 ・東山霊山のホテル・旅館 ・東福寺・泉涌寺のホテル・旅館 ・比叡山(京都府)のホテル・旅館 ・清水のホテル・旅館 ・清水寺周辺のホテル・旅館 ・白川通・修学院のホテル・旅館 ・知恩院のホテル・旅館 ・祇園のホテル・旅館 ・祇園・円山公園・知恩院のホテル・旅館 ・祇園四条のホテル・旅館 ・祗園のホテル・旅館 ・花脊・美山のホテル・旅館 |
スポンサード リンク
清水寺のレポート
京都で有名なお寺といえば、「清水寺」を連想する人も多いと思います。テレビ番組などでも京都の風景といえば、清水寺を映し出すことも多いですね。特に本堂にある「清水の舞台」は慣用句にも使われるほど有名ですね!「清水の舞台から飛び降りたつもりで…」などと、思い切ったことをすることを決めたときなどに使いますね。
清水寺は私も何度か訪れたことがありますが、清水の舞台はただ有名なだけではなく、清水の舞台から見る風景はすばらしいと思います。
また、清水寺の参道もおみやげ物屋さんなどで大変にぎわっていますね。いつ行っても修学旅行生や日本国内外からの観光客がたくさんいます。バスに乗っても清水道や五条坂で降りる人の多いこと!それらのバス停を過ぎるとバスが空くこともよくあります。
清水寺は、音羽山の山腹にあるとても大きなお寺です。西国三十三箇所めぐりの16番御札所です。奈良時代の終わりの創建だそうです。
一番の見どころは、やはり本堂、「清水の舞台」でしょうか。1633年に再建された寄棟造、桧皮葺の建物です。本尊千手観音と脇侍の毘沙門天を祀っています。
音羽の滝というところがあり、清水が流れ出ています。古来より「延命水」「黄金水」と尊ばれていたそうです。
本堂の真北には地主神社というちいさな神社があります。縁結びの神様として有名です。本殿の前に恋占いの石があって、片方の石から目をつぶってもう片方の石に向かって無事たどり着くと恋がかなう、と言われています。お守りなども人気があるようです。
(レポートの文責:青山透子)
スポンサード リンク
清水寺の写真(サムネイル)
清水寺の写真です。サムネイルになっているので、小さな写真をクリックすれば、大きな写真になります。ちなみに、写真は、どのような感じの寺社仏閣なのかの参考にしていただくために公開しているので、それほど大きな写真ではありません。
・横向きの写真:幅640ピクセル×高さ480ピクセル
・縦向きの写真:幅480ピクセル×高さ640ピクセル
※)写真の著作権は放棄していません。無断の利用は固く禁止させていただいております。
(文責、写真:Ishizaki Hideho)