三千院
三千院(さんぜんいん)は、天台宗の寺院です。天台宗五箇室門跡のひとつで、最澄の時代に比叡山根本中堂を建立したことに由来します。京都観光といえば「大原」。大原といえば「三千院」というくらい有名なので、京都観光の際に立ち寄るといいでしょう。というわけで、まずは、三千院の詳細です。
三千院の風景写真 | |
住所 | 京都府京都市左京区大原来迎院町540 ※)住所はカーナビで使ったり、GoogleやYahooの地図で場所を確認するために使うといいですよ。 |
駐車場 | 有料 |
料金 | 有料 |
一言 | 三千院は、天台宗の寺院で、天台宗五箇室門跡のひとつです。 |
同じ地区のホテルや旅館の一覧 | ・八瀬・大原のホテル・旅館 ・大原のホテル・旅館 ・八瀬のホテル・旅館 |
スポンサード リンク
三千院のレポート
三千院(さんぜんいん)の境内には平安時代末期のころより大原に建てられた阿弥陀堂である往生極楽院と三千院の建物からなっています。往生極楽院と三千院はもともとは別の寺院でした。入り口より、客殿、宸殿(しんでん)の奥に往生極楽院があります。
客殿は17世紀のはじめの建立と伝えられ、庭や聚碧園(しゅうへきえん)を見ることができます。現在の襖絵は竹内栖鳳など、明治や大正の有名な日本画家が描いています。
宸殿には重要文化財になっている木造救世観音半跏像や木造不動明王立像などが安置されています。宸殿玉座の間には、下村観山の襖絵があります。
往生極楽院は、恵心僧都が姉の安養尼のために建てたと言われています。国宝の阿弥陀三尊坐像が安置されています。天井には天女の奏図や二十五菩薩来迎図などが描かれています。庭が広く、春夏秋冬、どの季節に行っても美しいのですが、特にアジサイが印象的です。
(レポートの文責:青山透子)
スポンサード リンク
三千院の写真(サムネイル)
三千院の写真です。サムネイルになっているので、小さな写真をクリックすれば、大きな写真になります。ちなみに、写真は、どのような感じの寺社仏閣なのかの参考にしていただくために公開しているので、それほど大きな写真ではありません。
・横向きの写真:幅640ピクセル×高さ480ピクセル
・縦向きの写真:幅480ピクセル×高さ640ピクセル
※)写真の著作権は放棄していません。無断の利用は固く禁止させていただいております。
(文責、写真:Ishizaki Hideho)