国営アルプスあづみの公園(前編)
国営アルプスあづみの公園は、広大な敷地を誇る国営公園です。
堀金・穂高地区と大町・松川地区の2つがあります。
まず、大町・松川地区ですが、下記があって、多くの家族連れで賑わっていました。
- インフォメーションセンター
- 空中回廊
- デイキャンプ場
- あづみの苑地
- 森の体験舎
- そまびとの森
- 大草原の家
- アルプス大草原
- 彩りの森
- 森のゲート
- いきものの森
次に、堀金・穂高地区ですが、下記の施設があって、あちこちで家族連れが遊んでいるのが見受けられます。
- ガイドセンター
- レストランあづみの
- あづみの学校(テーマ展示館)
- 展望テラス
- 段々花畑池
- 段々原っぱ
- 野の休憩所
- 須砂渡口ゲート
- 野原
- マシュマロドーム
散歩したり、家族で遊んだりしたりするのに最適ですので、長野観光だけではなく地元民の遊び場として訪れてみるのもいいのではないでしょうか。
ちなみに、国営アルプスあづみの公園は広大な敷地のため、レポート(下記)を、前編と後編に分けています。
>国営アルプスあづみの公園(後編)
国営アルプスあづみの公園(前編)の風景写真 | |
住所 | 長野県安曇野市堀金烏川33-4 ※)住所はカーナビで使ったり、GoogleやYahooの地図で場所を確認するために使うといいですよ。 |
駐車場 | 無料 |
料金 | 有料 |
一言 | 広大な敷地を誇る、自然溢れる公園です。 |
同じ地区のホテルや旅館の一覧 | ・さわんど温泉のホテル・旅館 ・サンアルピナ鹿島槍スキー場のホテル・旅館 ・上高地のホテル・旅館 ・乗鞍高原のホテル・旅館 ・乗鞍高原・白骨温泉のホテル・旅館 ・乗鞍高原温泉のホテル・旅館 ・五竜とおみのホテル・旅館 ・仁科三湖のホテル・旅館 ・信州中野のホテル・旅館 ・八方みそらののホテル・旅館 ・塩尻のホテル・旅館 ・大町のホテル・旅館 ・大町・立山黒部アルペンルート(長野県)のホテル・旅館 ・大町木崎湖温泉のホテル・旅館 ・大町温泉のホテル・旅館 ・安曇野のホテル・旅館 ・安曇野・穂高温泉のホテル・旅館 ・安曇野・穂高温泉郷のホテル・旅館 ・小布施・中野(長野県)のホテル・旅館 ・扉温泉のホテル・旅館 ・松代のホテル・旅館 ・松本のホテル・旅館 ・松本・安曇のホテル・旅館 ・松本浅間温泉のホテル・旅館 ・栂池落倉のホテル・旅館 ・栂池高原のホテル・旅館 ・浅間温泉のホテル・旅館 ・白馬どんぐりのホテル・旅館 ・白馬みそらののホテル・旅館 ・白馬エコーランドのホテル・旅館 ・白馬コルチナのホテル・旅館 ・白馬・八方のホテル・旅館 ・白馬乗鞍のホテル・旅館 ・白馬五竜のホテル・旅館 ・白馬八方のホテル・旅館 ・白馬和田野の森のホテル・旅館 ・白馬姫川温泉のホテル・旅館 ・白馬岩岳のホテル・旅館 ・白馬村のホテル・旅館 ・白馬栂池高原のホテル・旅館 ・白馬神城のホテル・旅館 ・白馬落倉のホテル・旅館 ・白骨温泉のホテル・旅館 ・篠ノ井のホテル・旅館 ・聖高原のホテル・旅館 ・葛温泉のホテル・旅館 ・長野市郊外のホテル・旅館 ・飯綱高原のホテル・旅館 |
スポンサード リンク
国営アルプスあづみの公園(前編)のレポート
国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)の駐車場に車を停めて公園内へ入っていきました。
公園を入ってすぐのところに、インフォメーションセンターがありました。
入口近くに、子供が喜びそうな遊具を発見。
万華鏡みたいですね。
ちょうど、小動物を触れ合える催しをしていて、家族連れが色々な小動物と触れ合っていました。
陸カメもいました。
インフォメーションセンターを出て左の方に向かいました。
軽食を食べられるところがあって、黒部ダムカレーを食べました。
店を出て歩いていると、空中回廊の入口を発見。
空中回廊は、大草原の家まで続いています。
空中回廊を歩いていると、何か望遠鏡のようなものを発見。
中を覗いてみると、万華鏡のようになっていました。
集音器のようなものもありました。
遊具もあって、子供が遊んでいましたよ。
大人も遊びたくなりますよね。
空中回廊は木々の間を抜けていくので、晴れた日にいくと気持ちがいいですよ。
そろそろゴールが近いようです。
空中回廊を抜けると、森の体験舎がありました。
近代的な建物ですよね。
森の体験舎は、クラフト、土器づくりなどの体験ができる工房だそうです。
中では、五平餅づくりが開催されていました。
以下に続きます。
>国営アルプスあづみの公園(後編)
スポンサード リンク
国営アルプスあづみの公園(前編)の写真(サムネイル)
国営アルプスあづみの公園(前編)の写真です。サムネイルになっているので、小さな写真をクリックすれば、大きな写真になります。ちなみに、写真は、どのような感じの公園なのかの参考にしていただくために公開しているので、それほど大きな写真ではありません。
・横向きの写真:幅640ピクセル×高さ480ピクセル
・縦向きの写真:幅480ピクセル×高さ640ピクセル
※)写真の著作権は放棄していません。無断の利用は固く禁止させていただいております。
(文責、写真:Ishizaki Hideho)