嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区
嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区は、その名の通り、伝統的な建物が保存されている地区のことです。具体的には、野仏がある三又路から愛宕神社一之鳥居にかけての約650メートルに及ぶ地区で、愛宕街道沿いにあります。愛宕神社一之鳥居に近い地区は「上地区」と呼ばれていて茅葺きなどの農家風の町並みが、それ以外は「下地区」と呼ばれていて瓦葺きの町並みが広がっています。京都らしい町並みですので、京都観光の際には一度は訪れたいところです。というわけで、まずは、嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区の詳細です。
嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区の風景写真 | ![]() |
住所 | 京都府右京区嵯峨鳥居本仙翁町 ※)住所はカーナビで使ったり、GoogleやYahooの地図で場所を確認するために使うといいですよ。 |
駐車場 | なし |
料金 | 無料 |
一言 | その名の通り、伝統的な建物が保存されている地区のことです。 |
同じ地区のホテルや旅館の一覧 | ・右京区のホテル・旅館 ・嵐山のホテル・旅館 ・嵐山・嵯峨野のホテル・旅館 ・御室のホテル・旅館 ・桂離宮・西山のホテル・旅館 ・花園のホテル・旅館 ・西京極のホテル・旅館 ・西院のホテル・旅館 ・高雄のホテル・旅館 ・高雄・周山街道のホテル・旅館 |
スポンサード リンク
嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区のレポート
嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区には、化野念仏寺、あだしのまゆ村、愛宕神社などがありますし、近くには京料理を味わえる店やカフェも散在しています。また、近くに
清涼寺や宝筐院、人形の家(嵐山)や祇王寺もあります。JR嵯峨嵐山駅や京福電車 嵐山駅からは少し歩きますが、嵐山を散策するときには訪れたい場所です。
スポンサード リンク
嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区の写真(サムネイル)
嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区の写真です。サムネイルになっているので、小さな写真をクリックすれば、大きな写真になります。ちなみに、写真は、どのような感じの名所なのかの参考にしていただくために公開しているので、それほど大きな写真ではありません。
・横向きの写真:幅640ピクセル×高さ480ピクセル
・縦向きの写真:幅480ピクセル×高さ640ピクセル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※)写真の著作権は放棄していません。無断の利用は固く禁止させていただいております。
(文責、写真:Ishizaki Hideho)